Elsaの技術日記(徒然なるままに)

主に自分で作ったアプリとかの報告・日記を記載

MENU

2020-01-01から1年間の記事一覧

.NET Core + Gtk#でGUIに画像を表示する

前回、.NET Core + Gtk#でのGUI環境構築方法について載せました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回は、.NET Core + Gtk#でjpgファイル表示について記載いたします。 ■GUI修正方法 ■画像挿入 ■実際に動かしてみる ■最後に (adsbygoogle = window.ads…

Visual Studio Code + .NET Core + Gtk#でGUI作成

以前、monodevelopというソフトを用いてLinuxアプリケーションの作成について記載いたしました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回は、vscodeを用いてwindows上でGUIアプリ作成してLinuxへクロスコンパイルできないかな? と考え調べてみたところ、 …

誤差逆伝搬法について動かしながら確認してみる

前回、Deep Learning勉強している中で誤差逆伝搬法について勉強しましたが、 ちょっと分かりにくかったので自分で手を動かして勉強してみることにしました!! elsammit-beginnerblg.hatenablog.com勉強には、こちらの本を利用しました。ゼロから作るDeep Le…

勾配について理解してみる

機械学習を勉強してきて、 ”勾配って何だろう??” と分からなくなってきました。。。勾配は関数の傾きであり偏微分することで計算可能であることは分かります。 分かりますが、具体的にどんなもの?? と疑問に思ってしまいました。。っということで、勾配…

OpenCV & Goを用いた画像重畳

前回はpythonでOpenCVにて画像や動画の重畳方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回は報告の通り、Go言語での画像重畳方法についてまとめたいと思います!! ■Go言語での画像読み取り ■Go言語での画像書き込み ■画像重畳 ■重畳結果 ■…

OpenCVを用いた動画像重畳

今回はOpenCVを用いた動画像を重畳させる方法についてまとめます!! ふと疑問になったため調べてみたので、こちらをまとめておこうと思いましたので。プログラミング言語はpythonを用います。 ※go言語でも確認したのですが、まずはpythonから。 ■画像の重畳…

Deep Learning勉強2 誤差逆伝播法

前回、Deep Learning基礎としてニューラルネットワークや順伝搬法についてまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回もこちらの本を読み勉強した内容について引き続きまとめて行きたいと思います!!ゼロから作るDeep Learning ?Pythonで学ぶ…

VS Code + anacondaでPythonビルド環境を構築する

Windows10でPythonをビルドするときanacondaを用いているのですが、 エディタはVS Codeを用いているため、、、 VS Code上でPythonビルドしたいな!! と思いたち、VS Codeとanacondaを連携する方法を調べたので、備忘録として残しておこうと思います!! ■環…

Deep Learning勉強 1

前回宣言しました通り、Deep Learning勉強中!!勉強方法はこちらの本を読みながら基礎を抑えているとことです!!ゼロから作るDeep Learning ?Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装新品価格¥3,740から(2020/11/3 12:29時点) まだ途中(半分ぐらい?…

ラズパイ+赤外線アレイセンサより収集したセンサ値を用いて温度分布を表示

前回、RaspberryPi + 赤外線アレイセンサによりセンサ値を収集する方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回は赤外線アレイセンサから得られたセンサ値をサーバ(PC)から取得要求を行い、 PCにて取得したセンサ値を元に温度マップを表示…

Raspberry PIで赤外線アレイセンサを動かしてみる

そろそろデバイス制御系を触ってみようかな?と思っていたところ、赤外線アレイセンサが入手できたのでこちらを使って遊んでみることにしました!! ■使用構成 ■amg8833使用方法 ■躓いた点 ■最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■使…

React metaタグの変更

github pageにて作成したアプリを公開しているのですが、、、 metaタグを変更しておりませんでした。。。 やってしまいましたアプリ作成にあたって基本は抑えておけという話です。 反省 基本から勉強しなおした方がいいんでしょうか??1冊ですべて身につくH…

単語帳アプリ改造してみました

前回、英単語アプリを作成してみました!! elsammit-beginnerblg.hatenablog.com ただこのアプリ、表に英語、裏に日本語が書かれていてクリックしたら回転するだけでした まぁこれでも単語カードとして使用することが出来そうですが、、、 ちょっと寂しいで…

100記事突破!!

今年5月から始めたブログ投稿も前回の記事で100記事を超えました!! 100記事突破を記念して、今回は今まで投稿した内容を整理していきたいと思います!! 実はちょっと手を広げて書きすぎているため、どんな内容を今まで書いてきたか忘れております 合わせ…

英単語帳アプリ作ってみました

ちょっと英語も勉強して行かなきゃなと思う今日この頃。速読速聴・英単語 Core1900 ver.5 (速読速聴・英単語シリーズ)新品価格¥2,090から(2020/10/24 22:02時点)だけど、、、ただ勉強するのもな。。。と思ったので、、、 今回勉強も兼ねてReactで英単語アプ…

React Routerで作成したホームページをgithub pagesで表示

前回、React Routerで作成したホームページがgithub pagesで表示されない現象が発生しました elsammit-beginnerblg.hatenablog.com。。。が解決しました!! 今回はReact Routerを用いたホームぺージをgithub pagesで表示する方法のついてまとめます!!Reac…

ポートフォリオ作成中!!

前回、作成してきたアプリを一つにまとめるホームページを作成しました!! elsammit-beginnerblg.hatenablog.com 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座新品価格¥2,237から(2020/10/20 23:07時点) ちょっと1ページだと寂しいなと思ったので…

カラー画像のRGB分離と結合

今回はカラー画像をRGBに分離したり、分離した画像を結合させたりしてみたいと思います!! ■前回のおさらい ■カラー画像のRGB分離 ■カラー画像のRGB合成 ■最後に ■前回のおさらい 前回、画像に対するヒストグラムを作成しました。 elsammit-beginnerblg.hat…

画像中の画素値調査方法 ヒストグラム作成してみた

今回は画像に対してヒストグラムを作成する方法についてまとめていきたいと思います!!はじめての画像処理技術(第2版)新品価格¥2,420から(2020/10/17 21:17時点)今後、画像に対して機械学習を行おうと思った時に画像処理関係の処理は覚えておいて損はない…

pythonでのスクレイピングによる画像収集方法

前回Kerasを用いた画像識別を行いました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comこちらのブログの中では、画像の収集方法については触れませんでした。 今回は自分が用いた画像収集方法である、スクレイピングについてまとめたいと思います!! スクレイピン…

今まで作ったアプリを集めたホームページ作成

今まで作成したゲームやアプリを整理したいのと、一覧で紹介したいな、と思い立ち、 紹介ページを作成してみました!! ※今回は技術紹介ではないのです。 作成はReactで行いました!! 作成したホームページはこんな感じ。 ASPではないですし、レイアウトが…

Kerasを用いた画像識別

前回、ポケモンのステータスからポケモンのタイプを判定するソフトを作成しました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.com 今回は画像の識別を行いたいと思います。 識別画像ですが、いらすとやの犬と猫を行います。 い…

ARマーカー作成とARでの画像表示

さて、今回はAR技術についてです。 ポケモンGoやドラクエウォークなど、ARを使ってキャラクターを現実世界に表示させるアプリがありますが、 ARってどうやって作ればいいんだろう??と思い、調べてみました。ARマーカー作成と表示にあたりPythonでOpenCVを…

HTML & CSSとWebデザインを読んでみました

HTMLとCSSホームページ作ってみたいな!!と思っているのですが、どうもうまく作れなかったので AmazonでHTMLやCSSの参考書で1位を取っていたこちらを読んでみました!!1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座新品価格¥2,237から(2020/10/7 …

C#でのFTP ファイル転送

今回はC#でのFTPファイル転送についてまとめていきたいと思います!! ちょっと興味があり、以前調べたのですが使うことがなく。。。 忘れない内に備忘録として残しておきたいと思います!! ■FTPとは? ■構成 ■FTPサーバーへのファイルアップロード ■FTPサ…

React 画面遷移方法

前回の記事にてReactでの画面遷移方法は後回しにしました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com 今回は後回しにした画面遷移についてまとめたいと思います!! ■画面遷移環境構築 ■画面遷移方法 ■最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…

ReactでGoogleトレンドを挿入してみる

今回はReactにてページにGoogleトレンドを挿入方法についてまとめたいと思います!! 単純には、Googleトレンド自体をページ内に表示すればそれで済む気もしますが、カスタマイズ性は自分で作ったほうが高いので挑戦しました!! ■Googleトレンドとは? ■Rea…

knnを用いた多クラス分類でのパラメータ調整

前回、knn(k-近傍法)で多クラス分類を行いました。 結果は散々 上手く分類出来ていない結果となり悲しい泣 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com ということで、今回はknnに対してパラメータの調整を行いながら最適解を見つけていきたいと思います!! ■前回…

sklearnを用いた多クラス分類試してみた

前回、ロジスティック回帰にてポケモンのステータスからタイプを推定してみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comしかし、2クラス分類しか出来ていなかったので2種類のタイプ中、どちらのタイプが合致するかを推定することしか出来ませんでした。 そ…

sklearnを用いたロジスティク回帰(LogisticRegression)

先日Kaggleを使えるようにしました。 せっかくなので、Notebooksを用いて、ロジスティク回帰を試してみようと思います!! データは前回も用いているポケモンステータスがまとめてあるcsvファイルを用います!! ■ロジスティック回帰とは? ■Scikit-learnを…