Elsaの技術日記(徒然なるままに)

主に自分で作ったアプリとかの報告・日記を記載

MENU

AI

Yoloによる物体検知と動画再生Webアプリを組み合わせてみる

前回、Yoloを用いて画像に対する物体検知を行いました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はこちらのYoloによる物体検知と以前作成したWebアプリを組み合わせ、動画再生中に物体検知するWebアプリを作成していきたいと思います。 ■条件 ■環境 ■試し…

Raspberry PiにYOLOをインストールし物体検知してみる

今回はラズパイでYoloを使用して物体検知をしてみたいと思います!!結構環境構築に手こずったところがあるので、こちらも備忘録として残して置ければと思います。 ■環境構築手順 ■tensorflow2-yolo-v3を利用して物体検知してみる ■実行結果をまとめてみる ■…

pandasで2次元配列データを加工する

Kaggleを行う上で用意されているデータの加工は重要なファクターになります。 ですが、Kaggleで用意されているデータは穴が抜けていたり、文字列データであったりと扱いにくい場合が多々あります。今回はこのような扱いにくいデータを加工する手段についてま…

ポケモンステータスからタイプを識別してみる Keras編

先日までkerasで2値や多値分類を行ってきました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はkerasでポケモンのステータスからタイプを分類してみたいと思います。 このタイプ分類ですが、すでにロジスティック回帰な…

Kerasでkaggleの問題を解いてみた

先日、Kerasについてまとめてみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はKerasを用いてkaggleで掲載されている問題を解いてみたいと思います!! 解いていく問題ですが、 ・Titanic - Machine Learning from Disaster ・Otto Group Product Class…

Keras基礎をまとめてみた

kaggle挑戦中のElsammitですw 機械学習超初心者ですw今回はKerasって何?から基礎的な部分をアヤメの分類を例にまとめてみました!! ■Kerasとは? ■Kerasを試してみる ■kerasでアヤメを分類 ■(補足)SGDとは?? ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbyg…

Kaggleで過去案件を実施してみる(Otto Group Product Classification実施してみた)

kagglerの仲間入りを果たしたく先日kaggler jaに参加してみました!! https://kaggler-ja-wiki.herokuapp.com/ そこでタイタニック案件を実施した後は過去の案件をいくつか実施した方がよいとのこと。 そして、その中でおすすめされていたのが Otto Group P…

Kaggle初心者がTitanic - Machine Learning from Disasterを解いてみた

約半年前に登録していたKaggle。 https://elsammit-beginnerblg.hatenablog.com/entry/2020/09/24/221054データサイエンスの森 Kaggleの歩き方たまに機械学習の環境として利用させていただいていたのですが、 何も挑戦していなかったんですよね まだ早い、ま…

ラズパイでカメラキャプチャから年齢・性別予測

先日Tensorflowにて顔画像から年齢や性別が推定できるコードを動かしてみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com環境構築に手こずりましたが結果はまぁまぁ。 ただ、せっかくなのでカメラからキャプチャした人物の判定を行いたい!! と思い立ち、今…

ラズパイでのTensorflow2.3インストール手段と人物画像から年齢予測

興味本位で顔検出からの年齢や性別予測してみたいな、 と思い立ち、さっそく実施してみることにしました!!AWSを用いればS3に保存された画像から顔検出、年齢、性別予測が出来ることは知っているのですが、、、 AWSの無料期間使い切ってしまっているし、ど…

機械学習による着座中か否か判定 part2

昨日学習結果を保存するまでの処理をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はこちらの保存した学習データを用いてWeb上に着座中か否かの判定結果を表示させてみたいと思います!! ■学習結果を使用する ■学習結果を用いて赤外線アレイセン…

機械学習による着座中か否か判定

先日お伝えしました通り、 着席か席を外しているかを判定 を機械学習で行ってみましたのでまとめてみました!! ■判定手段 ■機械学習に向けたデータ収集 ■機械学習モデル作成 ■学習結果確認 ■学習結果を保存 ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…

誤差逆伝搬法について動かしながら確認してみる

前回、Deep Learning勉強している中で誤差逆伝搬法について勉強しましたが、 ちょっと分かりにくかったので自分で手を動かして勉強してみることにしました!! elsammit-beginnerblg.hatenablog.com勉強には、こちらの本を利用しました。ゼロから作るDeep Le…

勾配について理解してみる

機械学習を勉強してきて、 ”勾配って何だろう??” と分からなくなってきました。。。勾配は関数の傾きであり偏微分することで計算可能であることは分かります。 分かりますが、具体的にどんなもの?? と疑問に思ってしまいました。。っということで、勾配…

Deep Learning勉強2 誤差逆伝播法

前回、Deep Learning基礎としてニューラルネットワークや順伝搬法についてまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回もこちらの本を読み勉強した内容について引き続きまとめて行きたいと思います!!ゼロから作るDeep Learning ?Pythonで学ぶ…

Deep Learning勉強 1

前回宣言しました通り、Deep Learning勉強中!!勉強方法はこちらの本を読みながら基礎を抑えているとことです!!ゼロから作るDeep Learning ?Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装新品価格¥3,740から(2020/11/3 12:29時点) まだ途中(半分ぐらい?…

pythonでのスクレイピングによる画像収集方法

前回Kerasを用いた画像識別を行いました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comこちらのブログの中では、画像の収集方法については触れませんでした。 今回は自分が用いた画像収集方法である、スクレイピングについてまとめたいと思います!! スクレイピン…

Kerasを用いた画像識別

前回、ポケモンのステータスからポケモンのタイプを判定するソフトを作成しました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.com 今回は画像の識別を行いたいと思います。 識別画像ですが、いらすとやの犬と猫を行います。 い…

knnを用いた多クラス分類でのパラメータ調整

前回、knn(k-近傍法)で多クラス分類を行いました。 結果は散々 上手く分類出来ていない結果となり悲しい泣 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com ということで、今回はknnに対してパラメータの調整を行いながら最適解を見つけていきたいと思います!! ■前回…

sklearnを用いた多クラス分類試してみた

前回、ロジスティック回帰にてポケモンのステータスからタイプを推定してみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comしかし、2クラス分類しか出来ていなかったので2種類のタイプ中、どちらのタイプが合致するかを推定することしか出来ませんでした。 そ…

sklearnを用いたロジスティク回帰(LogisticRegression)

先日Kaggleを使えるようにしました。 せっかくなので、Notebooksを用いて、ロジスティク回帰を試してみようと思います!! データは前回も用いているポケモンステータスがまとめてあるcsvファイルを用います!! ■ロジスティック回帰とは? ■Scikit-learnを…

Kaggleに登録してみました

AI

OpenCVを触っていくうちに画像処理系の機械学習をもう少し学んだり発信していきたいなと思ってきました。それで、何かいい方法ないかな?と調べてみたところ、 という、機械学習をメインに取り扱うデータサイエンスに携わっている人々のコミュニティを見つけ…