Elsaの技術日記(徒然なるままに)

主に自分で作ったアプリとかの報告・日記を記載

MENU

RaspberryPi

機械学習による着座中か否か判定 part2

昨日学習結果を保存するまでの処理をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はこちらの保存した学習データを用いてWeb上に着座中か否かの判定結果を表示させてみたいと思います!! ■学習結果を使用する ■学習結果を用いて赤外線アレイセン…

Raspberry Piで時間が経過するとwifiが繋がらなくなる

先日ラズパイをNAS化してデータ共有が行える手順を記事にしました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com我が家でもラズパイをNASとして運用していこうとしたのですが、、、 しばらくするとネットワークにアクセス出来ないようになってしまいました せっか…

ラズパイでのソフトウェアアクセスポイントを用いたクライアントとAPモードの並列使用

前回Raspberry PiでAPモードを用いることで無線LANでの親機として用いる方法を記載いたしました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comただ、もし親機として使用しながら子機のようにも扱いたいな!!と思った時に こちらの方法だと切り替えが必要になるよ…

ラズパイの親機設定(APモード設定)手順と子機モードへの切り替え方法について

何番煎じなんだ!!っていう感じですが、、、 ラズパイでのAPモード設定手順についてまとめておこうと思います!!以前、WIndows PCとラズパイをピアツーピアで接続してみましたが、あくまで前回の方法は WIndows PC:親機 ラズパイ:子機 の構成になります…

RaspberryPiでのUbuntu20.04 サーバー起動

今回はRapspberryPiでのUbuntu20.04を起動させるまでの手順を紹介いたします。 ■実施理由 ■環境 ■ubuntu OSダウンロード ■使ってみた感想 ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■実施理由 Raspberry Piに対して一般的にはRasbe…

Raspberry PiでGPIO制御を行う

今回はいつも調べてしまう、ラズパイでのGPIO制御についてまとめておこうと思います!! 毎度調べるのも手間なので。。。 ■環境 ■ピン配置の確認 ■コマンドでのGPIO制御 ■動作確認 ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■環境 …

カメラキャプチャ画像をバイト列で送受信

前回、Socket通信でやりたいことがあった!!と記載しました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comそれが、 ”カメラキャプチャ画像をバイト列に変換して送信しストリーミング配信を行ってみる” ことです。 無駄なことだと思いますが、どうしてもやってみた…

pythonでのネットワークサーバ構築とsocket通信

今回はpythonでのtcp通信についてまとめておこうと思います!! ちょっとやりたいことがあって調べていたので、それをまとめておくことが目的。 ■socket通信とは? ■環境 ■ネットワークサーバ構築 ■クライアント側構築 ■動作確認 ■最後に ■参考 (adsbygoogle…

Raspberry PiへのGoCVインストール

以前LinuxへのGoCVへのインストール手順についてまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comこちらの手順を元にRaspberry PiへOpenCVをインストールしようとしたのですが、、、 少しハマったのでハマった箇所や解決策についてまとめておこうと思い…

go言語でvl53l0xを使ってみる

以前、vl53l0xで距離測定を行いました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comどうせなら、go言語でも実施してみたいな!!と思い調べてみました!! せっかく調べたのでまとめておこうと思います!! ■使用環境 ■ラズパイへのI2C設定 ■Go言語でのvl53l0x事…

raspberryPiでの仮想ビデオデバイス(/dev/video)の作成

今回は仮想ビデオデバイスを作成して作成したビデオデバイス経由で動画データのやり取りを行っていきます。 動画データのやり取りに用いるのはgstreamerです。 gstreamerについてはこちらにまとめておりますのでぜひ!! elsammit-beginnerblg.hatenablog.co…

RaspberryPi(ラズパイ)でUART通信 セットアップ手順

ラズパイって便利ですよね?? デバイス接続・コントロールできますし、ある程度の制御はできますし!! 今回はデバイスコントロールするにあたり、UART通信をさせてみたいと思います!! ■利用デバイス ■ラズパイへのpin接続 ■ラズパイ上での設定 ■PC側設定…

ラズパイ+赤外線アレイセンサより収集したセンサ値を用いて温度分布を表示

前回、RaspberryPi + 赤外線アレイセンサによりセンサ値を収集する方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回は赤外線アレイセンサから得られたセンサ値をサーバ(PC)から取得要求を行い、 PCにて取得したセンサ値を元に温度マップを表示…

Raspberry PIで赤外線アレイセンサを動かしてみる

そろそろデバイス制御系を触ってみようかな?と思っていたところ、赤外線アレイセンサが入手できたのでこちらを使って遊んでみることにしました!! ■使用構成 ■amg8833使用方法 ■躓いた点 ■最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■使…

raspberry Pi + カメラモジュールでストリーミング配信と顔認識

今回はラズパイとカメラモジュールを用いてストリーミング配信を行う方法についてまとめたいと思います!! また、ストリーミング配信をサーバーに送りそこで顔認識とその結果を表示する部分についてもまとめます!! ■実行環境 ■ラズパイでのストリーミング…

raspberry Pi で音声認識(julius使って見た)

今回も引き続きラズパイを使っていきます。 音声認識をラズパイでやってみようかな?と思い、音声認識ソフト?のjuliusを使って見たのでセットアップ手順等をまとめたいと思います!! ■juliusとは? ■julius環境構築 ■juliusによる音声認識 ■最後に ■julius…

ラズパイで測距センサ(VL53L0X)の利用

今回はラズパイで測距センサを利用してみたいと思います!! 別な理由で購入していたセンサでしたが、試しにラズパイで使えるかな?と思い試しに使って見た次第ですw ■使用環境 ■ラズパイ設定 ■測距センサ利用 ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbygo…

pythonでのpost/get request

今回はpythonでのpost・get requestを実行するための方法をまとめておこうと思います!! ちょっと使う機会があり調べて使いましたので、備忘録も兼ねて。 構成はこちら。 では、まとめていきます。 ■前準備(モジュールインストール) ■post request ■get req…

rasperry PiでUSBオーディオ認識

前回、ラズパイでのpythonで音声出力の方法を記載しました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com しかしながらこちらの手順だけでは、 装着されたオーディオの識別順とかを考慮していなかったために イヤホンジャックやHDMI、USBオーディオ、 と複数デバイ…

raspberry Pi でのpythonを用いた音声出力

今回は今までの流れとガラッと変えて、raspberry Piでの音声出力です。ちょっと必要になり調べたので備忘録として残しておこうと思います!! 実行言語はpythonですので、pythonで実行できる音声出力方法を調べました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…

ラズパイと直接Wifi接続

先日こちらの記事を記載したところ、友人よりこのようなことを言われました。「rfcommは昔の技術なのになんで使っているの?」 「そもそも、なぜBluetoothで接続なんてしているんだい? Wifi使えばよくない?」 「WifiでラズパイとPCを直接つなげないんだっ…

ラズパイ3でbluetooth経由でログイン

最近、ラズパイをネットワーク接続できない(しづらい)環境で操作する必要があり、どうしようか悩んでいました。 モニタ + キーボードで操作だと機材用意しなければならないし、、、 ラズパイzeroであれば、USB OTG(On the Go)が使えるのでUSB経由でssh接続出…

RaspberryPiでChrome OS利用 ~Part2~

RaspberryPiでChrome OS利用、にてインストール手順を記載しました。 合わせて、日本語入力手順も書きたかったのですが、どうしてもうまくいきませんでした(泣)。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comうまくいかないことが悔しくて、思い切って詳しそうな先…

RaspberryPiでChrome OS利用

簡単なWebアプリ作成 ~無駄な会議を撲滅しよう!!~は一旦中断。 今回はRaspberryPiへChrome OSを利用してみたいと思います。 ある人より、"raspberryPi 4でChrome OSインストールしてみたけど、日本語入力出来ないんだけどどうしたらいいだろう?"と相談を…