Visual Studio Code
Webアプリや作品を公開するのにサーバが欲しいな!!と思っていたのですが、 遊びでサーバをわざわざ契約するのもな。。。と悩んでおりました。。。そんな時、TwitterでWeb作成やWeb開発されている方が「xfree」をお勧めしており、 どんなものか?? と調べ…
今回はVS CodeにてGO言語を利用した時に自動で消されてしまうimportに対する対応方法について備忘録です。VS CodeでGo言語書いていると保存時にimportしたパスが消えてしまう現象が発生したんですよね。。。 使用していないimportが残っているとビルドエラー…
以前、monodevelopというソフトを用いてLinuxアプリケーションの作成について記載いたしました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回は、vscodeを用いてwindows上でGUIアプリ作成してLinuxへクロスコンパイルできないかな? と考え調べてみたところ、 …
Windows10でPythonをビルドするときanacondaを用いているのですが、 エディタはVS Codeを用いているため、、、 VS Code上でPythonビルドしたいな!! と思いたち、VS Codeとanacondaを連携する方法を調べたので、備忘録として残しておこうと思います!! ■環…
今回は今までの流れと少し変えてVisual Studio Codeの日本語化対応手順についてまとめておきたいと思います!! 最近までsakuraエディタを用いていたのですが、知り合いがVisual Studio Code使っているのを見て、 「使いやすそう」 と思い、切り替えるに至り…