今年5月から始めたブログ投稿も前回の記事で100記事を超えました!!
100記事突破を記念して、今回は今まで投稿した内容を整理していきたいと思います!!
実はちょっと手を広げて書きすぎているため、どんな内容を今まで書いてきたか忘れております🤣
合わせて棚卸的なことも出来ればな!!と思っております👍
■カテゴリ整理
まずはブログ毎にどんなカテゴリを設定しているのか確認します!!
グラフにまとめるとこんな感じになりました!!
React、html、cssが多くフロントエンド系を結構記載しているようですね!!
一方、バックエンドについてはあまり記載出来ていないようです。。。
自分的には結構書いている気がしたのであれ??って感じでした。
後、pythonが多いですね。
こちらは機械学習系やOpenCVを用いた画像処理系を書いてきたためだと思います!!
RaspberryPiはデバイス制御に用いてきたためですね。
■記事投稿数について
5月~10月の投稿数の整理してみました!!
8月が多いですが、お盆休みなどの長期休暇があり時間があったためです!!
5月を除き、15記事を超えています。
2日に1記事を目安に上げてきたので、継続的に上げることが出来ているなと感じております。
■記載内容の振り返り
技術ブログなので、技術的なことが大半でした😂
ただ、とても基本的なことや環境設定が多い印象を受けました。。。
まだまだ初心者ㇾべルを脱していない結果ですね😨
今後はもっと技術的に深い部分を行っていきたいと思います!!🤔
ただ、今まで挑戦したことのない言語やライブラリを使うこともできたのでそこはよかったかな?と思いました!!
まとめると、
【良かった点】
今まで挑戦したことのない言語やライブラリを使うこともでき、勉強になった。
GithubでソースコードやWebアプリを展開することができた。
【悪かった点】
環境設定レベルやライブラリの基本的な使い方しか書けていない。
学んだ環境やライブラリを組み合わせたものを作ることができていない。
■今後の目標
最近はこちらの通り言語の使い分けを行っておりました!!
・フロントエンド:React
・バックエンド:golang、nodejs
・機械学習、画像処理:python
今後もこちらの割り振りで勉強・ブログ投稿できればいいな!!と思ってます😆
反省を活かして、
①組み合わせて動作するシステムの構築を行う
②役に立つアプリやサービスの作成を行う
といったことを心掛けて行きたいと思います!!
ただ、、、
②って言うのは簡単ですが結構難しいですよね😅
まず、"役に立つ"ってなんやねんって思います。
本気でやろうと思ったら、世の中の動向チェックや求めているものの調査から、ですよね。。
こういった部分(動向チェック)も頑張っていきたいと思います!!
今回は振り返り + 今後の目標のみで終わりです!!
また明日以降、技術的なことや作成したサービスについての紹介を行っていきたいと思います👍