Elsaの技術日記(徒然なるままに)

主に自分で作ったアプリとかの報告・日記を記載

MENU

golang

PyAutoGUIをsshで実行するには

先日よりマウスやキーボード操作を自動化してきました。 その時に用いているのがPyAutoGUIなのですが、、 ラズパイに対して、ssh上でPyAutoGUIで作成したコードを実行したところ、 KeyError: 'DISPLAY'というエラーが発生し、実行が行えませんでした。今回は…

Robotgoでgo言語で自動化

先日、Robotgoを用いた自動化する方法に関してまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はこちらの続き。 画像認識やマウス・キーボード入力イベントの取得方法についてまとめたいと思います。 ■マウス・キーボードイベント取得 ■画像認識方…

go言語で自動化してみる

先日よりPythonを用いてキーボードやマウス入力を自動化の方法をまとめてきました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.com実際に使って見て便利な点が多いのですが、、、 Python以…

Go言語でログインサーバ構築

前回Go言語でhttpsサーバを構築してみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comサイトによってはログイン権限が必要になることもありますよね?? そこで今回は、httpsでのログインサーバを構築してみたいと思います!! ■動作環境 ■フロントエンド実装…

Go言語 ginでhttpsサーバとして扱う

今回はgo言語でのhttpsサーバ立ち上げ方法についてまとめたいと思います!! 今までhttpアクセスができるようにサーバ立ち上げておりましたが、セキュリティに配慮するならhttpsも扱えた方がいいよな と思い、試しにginで実現させてみました。 ■環境 ■オレオ…

golangでクラスを使うには??(別ファイルで定義したクラスの利用も載せてみた)

今回は今までと毛色を変えてGo言語でクラスを用いる方法についてまとめていきたいと思います!! さらに、定義するクラスと実際に用いるファイルは分けたいので別ファイルのクラスを用いる方法も合わせて載せていきます!! ■go言語でクラスって使えるの? ■…

赤外線アレイセンサの結果をWeb上で表示

先日、javascriptでヒートマップを表示する方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回は以前から用いている赤外線アレイセンサ値をヒートマップで表示してみたいと思います!! ■構成 ■サーバサイド実装 ■フロントエンド実装 ■実行して…

Go言語 ginでのpost request受信とresponse

前回お話しした通り、chatbotを用いて会社名を聞くと会社名に対する利益や住所の情報が返ってくるアプリを作ってみました。 今回はサーバーサイド側でpost requestを受け付け、responseとしてjson形式で情報を送信する方法についてまとめておこうと思います…

Go言語でのWebスクレイピング

以前、PythonでWebスクレイピングを行いました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はPythonではなくGo言語で実施してみたいと思います!! ■事前準備 ■go言語でのWebスクレイピング ■おまけ ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…

python/Go言語でのPCの位置情報取得(緯度・経度取得)

今回はPCの位置情報取得についてまとめたいと思います!! 方法はPythonとgolang両方載せておこうと思います!! 在宅ワークする人と出社する人がいて、現在誰が出社してて誰が出社していないのかパッと分からないんですよね。。。 で、PCの位置情報が分かれ…

Go言語でのLINE 自動投稿方法まとめ

Twitterに引き続き、SNSへの自動投稿方法についてまとめておこうと思います。 Twitterでの自動投稿、データ収集と同様にgo言語での自動投稿方法についてまとめておこうと思います。 ■LINE Developersへの登録 ■go言語でのLINE投稿 ■おまけ ■最後に ■参考 (ad…

go言語でのTwitter画像データ収集

先日、go言語でTwitterへの自動投稿とデータを収集する方法についてまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はTwitterに投稿されている画像を収集する方法についてまとめておこうと思います!! Twitter APIが使用できることを前提に記載し…

go言語でのTwitter自動投稿とデータ収集

今回はgo言語でTwitterへ自動投稿やデータ収集に対する方法について載せておこうと思います!!最近、ブログやSNSに自動投稿するためのAPIの使い方が知りたくて調査してきました。 今回はTwitterに対して投稿したデータの閲覧やブログへの自動投稿手段につい…

go言語でのコマンドライン引数扱い

今回はgo言語でのコマンドラインの引数の使い方についてまとめていきたいと思います!!そういえば使い方が分からなかったので調べてみました。 備忘録としてまとめておきます。 ■環境 ■コマンド使用にあたり事前準備 ■型を指定しない場合 ■型を指定する場合…

Raspberry PiへのGoCVインストール

以前LinuxへのGoCVへのインストール手順についてまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comこちらの手順を元にRaspberry PiへOpenCVをインストールしようとしたのですが、、、 少しハマったのでハマった箇所や解決策についてまとめておこうと思い…

go言語でvl53l0xを使ってみる

以前、vl53l0xで距離測定を行いました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comどうせなら、go言語でも実施してみたいな!!と思い調べてみました!! せっかく調べたのでまとめておこうと思います!! ■使用環境 ■ラズパイへのI2C設定 ■Go言語でのvl53l0x事…

Go言語 GUIアプリ Fyneへの動画表示

先日Fyneを使用して簡単なGUIアプリを作成しました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はFyneを利用して動画を表示・再生させるアプリを作成していこうと思います!! ■環境 ■Fyneへの画像表示 ■動画表示 ■再生・停止ボタン追加(おまけ) ■最後に ■参…

raspberryPiでの仮想ビデオデバイス(/dev/video)の作成

今回は仮想ビデオデバイスを作成して作成したビデオデバイス経由で動画データのやり取りを行っていきます。 動画データのやり取りに用いるのはgstreamerです。 gstreamerについてはこちらにまとめておりますのでぜひ!! elsammit-beginnerblg.hatenablog.co…

go言語 GUIアプリ Fyne導入

今回はgo言語でGUIアプリの作成を行っていきます。go言語のGUIアプリですが複数種類あります。 が、QtやGtkは使ったことがあったので出来れば別の方法が良いな!! と思い、調べてみたら見つけたので早速使用してみることにしました。 ■動作環境 ■Fyneインス…

go言語でカメラ映像配信を受信してみる

前回、gstreamingを用いたrtpでのカメラ映像の配信・受信を行いました。 ですが、前回の方法ですとコマンドベースでの動作でした。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今度はgo言語でrtpで送信されたデータを受信してみたいと思います!! go言語でgstream…

Visual Studio CodeでGo言語 importしたパスが消される

今回はVS CodeにてGO言語を利用した時に自動で消されてしまうimportに対する対応方法について備忘録です。VS CodeでGo言語書いていると保存時にimportしたパスが消えてしまう現象が発生したんですよね。。。 使用していないimportが残っているとビルドエラー…

go言語でバーコードリーダー

今回はgo言語でバーコードリーダーを作っていきたいと思います。 pythonで作成している記事を見つけ、これならgo言語でも出来るかも!!と思い試してみました。 ■開発環境 ■事前準備 ■go言語でバーコード読み取り ■カメラからのバーコード読み取り ■最後に (…

Go言語でのUART通信

前回UART通信のセットアップ手順についてまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はセットアップした環境を元に、go言語でUART通信させてみたいと思います。 ■環境構築 ■UART通信での送信 ■UART通信での受信 ■最後に ■参考 (adsbygoogle = w…

go言語でのストリーミング配信

以前、pythonを用いてストーリング配信を行ってみました。 pythonを用いた時にはサーバサイドにdangoを用いていました。今回はgo言語を用いてストリーミング配信を行ってみることにしました。 ■構成 ■go言語でのカメラキャプチャ ■ストリーミング配信(サーバ…

OpenCV & Goを用いた画像重畳

前回はpythonでOpenCVにて画像や動画の重畳方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回は報告の通り、Go言語での画像重畳方法についてまとめたいと思います!! ■Go言語での画像読み取り ■Go言語での画像書き込み ■画像重畳 ■重畳結果 ■…

ラズパイ+赤外線アレイセンサより収集したセンサ値を用いて温度分布を表示

前回、RaspberryPi + 赤外線アレイセンサによりセンサ値を収集する方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回は赤外線アレイセンサから得られたセンサ値をサーバ(PC)から取得要求を行い、 PCにて取得したセンサ値を元に温度マップを表示…

Raspberry PIで赤外線アレイセンサを動かしてみる

そろそろデバイス制御系を触ってみようかな?と思っていたところ、赤外線アレイセンサが入手できたのでこちらを使って遊んでみることにしました!! ■使用構成 ■amg8833使用方法 ■躓いた点 ■最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■使…

Go言語での顔認識

前回Go言語用のOpenCVの環境構築を行いました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com 今回はこの環境を用いてカメラ+ラズパイでストリーミング配信された映像から顔認識してみたいと思います!! カメラ+ラズパイからストリーミング配信する方法はこちらを…

Go言語へのGoCV(OpenCV)インストール手順

今回はGo言語でOpenCVを利用するための環境構築についてです。最近OpenCVネタが続いてしまっていますが、、、 OpenCV結構面白くてハマってしまっていますww。詳解 OpenCV 3 ?コンピュータビジョンライブラリを使った画像処理・認識新品価格¥7,480から(2020/…

Go言語でのCORSエラーに対する対応

お久しぶりです!! 8月末から忙しくなってしまい、ブログの更新が出来ていませんでした。。。 やっと落ち着いたので、再開していきたいと思います!! 今回はGO言語をサーバーサイドで動作させた際に発生したCORSエラーの対応についてです。 ■CORSって? ■…