Elsaの技術日記(徒然なるままに)

主に自分で作ったアプリとかの報告・日記を記載

MENU

githubリポジトリ内のサブディレクトリのみをダウンロードしてくる方法

今回はgithub上に上がっているリポジトリ内のサブディレクトリのみを取得する方法についてまとめたいと思います。最近参考にしたいコードをローカルにダウンロードしようと思ったのですが、 リポジトリがとても大きかったので欲しいコードだけ持ってこれない…

OpenCVで作成した文字や四角形を移動させてみる

OpenCVで動画を再生させたり、動画のフレーム数を変えたり、フレームレート切り替えたり、、、 動画を切った貼ったやっていると、 あれ??今フレームレート想定通りになっているかな??遅くない??早くない?? と不安になることがあります。動画を見比べ…

nodejsでサーバーのCPUやメモリリソースを取得してみる

前回、Pythonでサーバー上のリソースを取得するためのアプリを作成してみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com前回のアプリはfrontをjavascriptで作成したのですが、どうせならReactを使用してしっかり作ってみようかな? と思い、再挑戦することに…

cifsをマウントしたディレクトリでもリンク作成できるようにする

先日、リンクが作成出来ないことに起因してnpmやnpxでエラーが発生してしまいました。 一応、npm、npxコマンド実行時にオプションを付与することで回避できたのですが、、、 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com そもそも、 なんでリンク作成出来ないのだろ…

ENOTSUP: operation not supported on socket, symlinkを解決した話

最近、以前勉強していたReactやnodejsを再勉強中。 そこである日、 npm installや npx create-react-appを実行したところ、 ERR! code ENOTSUP npm ERR! syscall symlink npm ERR! path ../mime/cli.js npm ERR! errno -95 npm ERR! ENOTSUP: operation not …

OpenCV.jsで動画再生を実施

先日、OpenCV.jsの導入手順や画像をグレーやカラーに変化して表示させてみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はOpenCV.jsで動画の再生を試してみたいと思います。 ■OpenCV.js公式サイトのサンプルを試してみる ■なぜエラーとなってしまったか…

javascript用OpenCVであるOpenCV.js試してみた

先日OpenCVに関して調べものをしていたところ、 javascriptで動作させることが出来るOpenCV.jsなるものを発見!!早速使ってみましたので今回はセットアップも含めて備忘録残しておこうと思います。 ■OpenCV.jsとは? ■OpenCV.js利用環境構築 ■最後に ■参考 …

jsonやcsvファイルの相互変換や編集サイト作成

前にjsonやcsvファイルの相互変換や編集の方法を備忘録としてまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.comこちらの変換サイトですが、少し便利で使うときもあり、せっかくなのでWebサイトにて作成することにし…

githubで公開した時の検索時の説明文(ディスクリプション)を用意

前回から引き続きgithub関係について備忘録としてまとめておきたいと思います。今回は検索時に表示される説明文(ディスクリプション)を用意する方法です。 ■githubをpublicで公開した時に気づいたこと ■ディスクリプションを用意する方法 ■試しに対応 ■最後…

githubのREADMEに動画を表示する

今回はgithubのREADMEに動画を埋め込む方法をまとめてみます。最近githubでアプリを上げているのですがどういう動作なのかを示すのに、 動画で見せるのが結構手っ取り早かったりするんですよね。 そこで、githubのREADMEに動画を埋め込んでいるのですが、備…

32bit UEFIブートかつ64bitアーキテクチャにubuntuをインストールするまで

先日部屋掃除をしていたところ、 昔使用していた2in1タブレットPC(Aspire Switch)を発見!! 懐かしくなり起動させてみたところ、OSがWindows8.1。 せっかくなのでwindows10にアップデートしようとしたのですが、なぜかインストール失敗。。 まぁ、windows10…

javascriptをtype="module"で読み出すとonclickイベントで関数がis not definedになる

先日調査したjsonデータ⇔csvデータ変換やjsonデータ⇔xmlデータ変換や各種ファイルを出力する方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.comどうせなのでこれらのコードをgithub pagesで公開したら後で便利…

ウィンドウ上の指定した領域に対するスクリーン録画アプリをリリースしました

C#

先日、指定した領域に対してスクリーンショット(録画)をする方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com 今後、自分でも何かと使いそうだな!!と思ったので、 アプリケーションを作成しました。 ■アプリダウンロード先 ■使用条件(動作確認環…

WPFでディスクトップ上の指定したエリアのスクリーン録画を行ってみた

C#

自分でカスタマイズしながらスクリーンショットアプリが欲しくて色々試してきました。今回はこちらで紹介したウィンドウ全体を表示、録画する方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comまた、Rctangleで描画する方法もまとめました。 elsamm…

CreateBitmapSourceFromHBitmapでメモリリークが発生した件

C#

先日よりC#で画面スクリーンショット方法をまとめていました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.com そこで、CreateBitmapSourceFromHBitmap関数でどうもメモリリークが発生してしまい、 メモリ使用量がどんどん増えて…

WPFで自由にRectangleを描画する

C#

先日、WPFで特定のアプリケーションに限定してスリーンショット録画の方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comですが、 ・複数アプリを録画したい ・好きなエリアを指定したい といった場合にはアプリケーションに限定するだけでは不十分…

特定のアプリに限定したスクリーン録画を試みる

C#

先日、OpenCVSharpを用いて画面全体でのスクリーン録画を試してみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comですがこの方法ですと、 特定のアプリが映っている領域のみ録画したい場合には無駄な領域も写ってしまいますね。 後で余計な領域を削除するのも…

WPFでスクリーン録画してみる

先日、WPFでスクリーンショットやスクリーン画面の動画を表示してみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はこちらのコードに録画機能を追加してスクリーン上の映像を録画してみようと思います!! ■OpenCVSharpを準備する ■WPFでスクリーン録画…

WPFでスクリーンショットや画面操作動画表示

今回はC#でスクリーンショットや画面をリアルタイムで表示する方法をまとめたいと思います。 最終的にはC#で画面録画を実現するまでをまとめたいと思いますが、 今回は画面をWPFのImageに表示するまでをまとめていきます。 ■前提条件 ■スクリーンショット実…

OpenCVで映像のズームイン・ズームアウトを試してみる

今回はOpenCVで映像のズームイン・ズームアウトを行ってみたいと思います。 言語はPythonです。 ■Pythonバージョン ■映像のズームイン・ズームアウトのコード ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■Pythonバージョン 使用する…

React Router v6でページ遷移方法をまとめる

昔、React Routerでページ遷移に関してまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comelsammit-beginnerblg.hatenablog.comどうやらReact Routerがv5⇒v6に上がったことでページ遷移の方法が変わったようです。 今回はv6でのページ遷移についてまとめて…

flaskでREST APIを体験してみる

今更感ありますが、、、今回はREST APIについてまとめていきたいと思います。 また、REST APIについて記事や本を読んでもよく分からず、 実際にREST APIを体験するためにflaskでREST APIを作成してみましたので、 備忘録も兼ねてブログにまとめたいと思いま…

C++でラムダ式を用いたコールバック関数作成

C++

今回はラムダ関数を用いてC++でコールバック関数を作成していきたいと思います!! クラス間でコールバック関数を用いてメンバ変数に値をSet/Getしてみたかったので調べてみたところ、 便利そうな方法を見つけたので備忘録としてまとめることに。 ■ラムダ式…

github APIを用いたコマンドでのIssueの取得や登録

今回はgithub上に上がっているIssueの一覧を取得する方法についてまとめていきたいと思います。個人やOSSなど、ソースコードやバグ・要望などなどをgithub上で管理することがあるかと思います。 その際に、バグや要望の一覧が見たいな!!となったことはない…

Dear PyGuiでフォントサイズを変更してみる

先日Dear PyGuiとMediaPipeを連携させてジャンケンゲームを作成しました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comこちらのアプリを作成していた時に以外に苦戦したことが記事中にも記載した通り、 Dear PyGuiでフォントサイズどうやって変えるのか? といった…

Dear PyGuiとMediaPipeを用いたGUIアプリを作成

先日、MediaPipeを用いてじゃんけんゲームのアプリを作成しました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はこちらのMediaPipeとDear PyGUIを連携させてGUIアプリを作成しましたのでご紹介します。 ■ソースコード ■使い方 ■アプリを動作させてみる ■概要…

MediaPipeでじゃんけんゲームを作成

先日MediaPipeで手の形状を検出してみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com最後に手の形状を検出してじゃんけんの判定を行ってみました。これを見てふと、、、 せっかくなのでCPUと対戦出来るじゃんけんゲーム作ったら面白いかな?? と思い立ち、…

MediaPipeで手の動作をリアルタイムで検出する

たまたまになるのですが、MediaPipeという手や顔の動きをリアルタイムで検出するライブラリを発見。 面白そうだったので触ってみることにしました。 ■MediaPipeとは? ■MediaPipeインストール ■MediaPipeを用いて手の動作を検知 ■グー、チョキ、パーを認識し…

Linuxでのファイルzip化時のフォルダ構成についてまとめてみる

Linuxにてzip化を行う場合にはこちらのコマンドを実行すれば可能なのです。 zip dist.zip srcfile もしディレクトリごとzip化したい場合には、 zip -r dist.zip srcdirとすればOKです。■zipコマンド実行後の挙動 しかしながら、、、1つ困ったことがあります…

Linuxでサマータイムを無効にしつつタイムゾーンを操作する方法方法

今回はLinuxでサマータイムを疑似的に?無効化する方法についてまとめたいと思います。タイムゾーンでサマータイムありの地域を選択しているが、 サマータイムはオフにして運用したい場合に使えるかな?と思い調べてみました!! Linuxだとタイムゾーンごと…