Elsaの技術日記(徒然なるままに)

主に自分で作ったアプリとかの報告・日記を記載

MENU

Linux

cifsをマウントしたディレクトリでもリンク作成できるようにする

先日、リンクが作成出来ないことに起因してnpmやnpxでエラーが発生してしまいました。 一応、npm、npxコマンド実行時にオプションを付与することで回避できたのですが、、、 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com そもそも、 なんでリンク作成出来ないのだろ…

Linuxでのファイルzip化時のフォルダ構成についてまとめてみる

Linuxにてzip化を行う場合にはこちらのコマンドを実行すれば可能なのです。 zip dist.zip srcfile もしディレクトリごとzip化したい場合には、 zip -r dist.zip srcdirとすればOKです。■zipコマンド実行後の挙動 しかしながら、、、1つ困ったことがあります…

Linuxでサマータイムを無効にしつつタイムゾーンを操作する方法方法

今回はLinuxでサマータイムを疑似的に?無効化する方法についてまとめたいと思います。タイムゾーンでサマータイムありの地域を選択しているが、 サマータイムはオフにして運用したい場合に使えるかな?と思い調べてみました!! Linuxだとタイムゾーンごと…

Linux環境にてC++で静的ライブラリ、動的ライブラリを作成する方法に関して

Linux環境で静的ライブラリを作成して運用する機会があったのですが、、 恥ずかしながら今まで静的ライブラリを自作したことがなく、少し困ってしまったので備忘録で残したいと思います。。今まで実行ファイルは何度も作成しており、静的ライブラリをリンク…

疑似的にパスワード付きtar.gz圧縮ファイルを作成してみる

今回は暗号化技術を用いてtar.gz圧縮させたフォルダにパスワードをかけ、第3者が見れないようにしたいと思います。 ちょっと圧縮ファイルにパスワードを付与しなければならない機会があったのですが、、、 zip化したファイルのパスワードは簡単に見つかった…

WindowsとLinuxにて再帰的にSHA256でハッシュ値を算出してみる

今回は少し毛色を変えて、SHA256でハッシュ値を求めたいと思います。 ■SHA256とは? ■LinuxにてSHA256でハッシュ値を求めてみる ■WindowsにてSHA256でハッシュ値を求めてみる ■フォルダ内ファイルに対して再帰的にハッシュ値を算出する ■Windowsでの注意点 ■…

windowsのコマンドプロンプトでLinuxコマンドを使いたい!!(alias登録手順)

WindowsとLinuxのコマンドプロンプトで使えるコマンドって結構違うんですよね。 よく使うコマンドとして、 lsと dir仕事やプライベートでWindowsとLinuxを行ったり来たりすることが多く、いつも間違ったコマンドを打って怒られる日々。。。 特に自分はコマン…

initramfs再作成手順

今回は少し毛色を変えて、Linuxのinitramfsの再構築手順についてまとめたいと思います。 ちょっとinitrdを変更する機会があったのですが、久しぶりに触ることになったので忘れてしまっていたんですよね。。 また一から調べ直しているような状況だったので、…

webブラウザ上にjetsonのデスクトップ画面を表示・操作してみる

今回はjetsonのデスクトップ画面をwebブラウザに表示させるための環境構築について備忘録としてまとめておこうと思います!! ちょっと環境構築にハマってしまった点があったので。。 ■環境 ■準備 ■Webブラウザ上で遠隔操作を行ってみる ■最後に ■参考 (adsb…

pythonで動画に字幕を付ける方法

現在オンライン講義Courseraを利用(聴講)して1から勉強中なのですが、、 Courseraは日本語の講義が全くない!! 一応字幕機能もあるのですが、、、 ・動画欄の下に字幕文章欄が付いている形式なので動画を見ながら受講しにくい ・そもそも字幕も日本語対応し…

Linuxで挿抜したUSBメモリやSDカードをwindowsに挿入するとスキャンして修復しますか?と聞かれる原因とその対策

よくLinuxで挿抜したUSBメモリをwindowsに挿入するとこちらのように 「スキャンして修復しますか?」 というメッセージが表示されます。 今回このメッセージ表示する原因と対策方法が分かりましたのでまとめておこうと思います!! ■メッセージ発生原因 ■な…

C++での共有メモリを用いたアプリ間の動画データ通信

今回はC++で共有メモリを用いてアプリ間で動画データを通信をまとめたいと思います!!前回実施したgtkmmを用いたGUIアプリに対して、別アプリで加工した動画データを渡したいな?? と思い、調べてみました!! elsammit-beginnerblg.hatenablog.com ■共有…

JetsonでのUSBケーブル挿抜検知(udev)

先日JetsonでのOTGデバイスモードへ切り替えるための方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com 今回はUSBケーブルを挿抜検知についてまとめたいと思います。 挿抜検知のために使用するのはデバイス管理ツールudevです。udevは初めて使用し…

ループバックマウントって結局なに?

先日、otgデバイスモードでファイル共有を行う方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comそこでループバックマウントを実行していますが、 そもそもループバックマウントって何ぞや?? ということを書けていなかったので、ここで紹介したい…