python3.8にOpenCVをインストール
新しくラズパイを購入したのでOpenCVをインストールしてみたところ躓いたので備忘録残しておこうと思います!!泣
。。。いつもこんなに苦労しないのに!!
■環境
raspberryPi4
![]() | 【国内正規代理店品】Raspberry Pi4 ModelB 4GB ラズベリーパイ4 技適対応品 新品価格 |

OS:rasbian 10.1
■通常パターン
下記コマンドを実行してあげればOKです!!
pip isntall opencv-python
いつもはたったこれだけなのです。
■今回のパターン
一旦pyenvを用いてpython3.8.0にアップデートしてみました。
pyenvのインストール方法や使い方はこちらを参照のこと。
elsammit-beginnerblg.hatenablog.com
そうしたところ、、、
ImportError: No module named '_ctypes' when using Value from module multiprocessing
といったエラーが発生。。
調べてみたところ、pyenvでインストールしたpython3.8をアンインストールしてからlibffi-devをインストールし、
再度python3.8.0をインストールするとよさそう!!
ということで、
pyenv uninstall 3.8.0 sudo apt-get install -y libffi-dev pyenv install 3.8.0
を実行してから再度opencv-pythonをインストール!!
。。。ダメです泣。
今度は、
ModuleNotFoundError: No module named 'skbuild'
といったエラーが発生。
どうやらscikit-buildとcmakeが足りないことが理由らしい。
ダメ元で実行!!
pip install scikit-build pip install cmake
こちらは問題なくインストール完了。
そして再度、
pip install opencv-python
を実行!!
動け。動け。動け!!!!
。。。
エラーなくインストール成功!!
やりました!!
念のため、
python import cv2
を実行。
エラー発生せず!!
何とかOpenCVインストールできました。
良かった。