React 画面遷移用スクリプト作成
以前Reactの画面遷移方法についてまとめました。
elsammit-beginnerblg.hatenablog.com
ただ、画面遷移用にファイルを複数作成したりコード書くのが結構手間だったりするんですよね。
だからって別ファイルを持ってくると余計なコードを削除したりしなければならず、これも手間。。。
ということで、画面遷移までを簡単にセッティングできるスクリプトを作成しました!!
■スクリプト格納先
https://github.com/Elsammit/React_SettingShell.git
■使い方
前提として、yarnがインストールされていることです。
格納されているreact.shを実行すればOKです。
引数ですが、
・第1引数:Reactプロジェクト名
・第2引数以降:各ページ用コード
になります。
例えば、
react.sh rpg aaa bbb ccc
と実行すると、
rpgというプロジェクトが作成され、
aaaとbbb、cccというページが作成されます。
App.jsには画面遷移用のパスが格納されており、コードとしてはこちらのようになります。
import { BrowserRouter, Route } from 'react-router-dom'
import ccc from './ccc'
import bbb from './bbb'
import aaa from './aaa'
function App() {
return (
<div className="App">
<BrowserRouter>
<div>
<Route path='/ccc' component={ccc}/>
<Route path='/bbb' component={bbb}/>
<Route path='/aaa' component={aaa}/>
</div>
</BrowserRouter>
</div>
);
}
export default App;それぞれ作成されるページには、
Hello world
というメッセージが表示されます。
※全て同じページが表示されます。
■使用上の注意
App.jsを見て頂ければわかりますが、、、
ルートパスである、
<Route path='/' component={ファイル名}/>が存在しません。
必要に応じて修正をお願いいたします!!
また、インデントも一部ズレてしまっております。
こちらも気になる方は修正お願いいたします。
■シェルスクリプト解説
シェルスクリプトですが、大きく分けて3つに分かれておりす。
①プロジェクト作成
②ページ用ファイルの追加・修正
③react-router-domインストール
まずは①のプロジェクト作成です。
コードはこちらのようになっており、第1引数でプロジェクトを作成です。
create-react-app $1
次に②です。
コードはこちらになります。
rm $1/src/App.js
cp App.js ./$1/src/
base=$((6+$#))
for x in "$@"
do
if [ $x = $1 ]; then
echo "same var"
else
cp page1.js ./$1/src/$x.js
touch ./$1/src/$x.css
sed -i -e "2d" ./$1/src/$x.js
sed -i -e "1a import './"$x".css'" ./$1/src/$x.js
sed -i -e "4d" ./$1/src/$x.js
sed -i -e "3a export default class "$x" extends Component {" ./$1/src/$x.js
sed -i -e "1a import "$x" from './"$x"'" ./$1/src/App.js
fi
done
for x in "$@"
do
if [ $x = $1 ]; then
echo "same var"
else
sed -i -e $base"a <Route path='/"$x"' component={"$x"}/>" ./$1/src/App.js
fi
doneデフォルトのApp.jsを削除し、こちらが用意したApp.jsに置き換えます。
さらにこちらの用意したpage1.jsを引数にて指定するページ名でコピーを行います。
そしてそして、
sed -i -e "2d" ./$1/src/$x.js
sed -i -e "1a import './"$x".css'" ./$1/src/$x.js
sed -i -e "4d" ./$1/src/$x.js
sed -i -e "3a export default class "$x" extends Component {" ./$1/src/$x.js
sed -i -e "1a import "$x" from './"$x"'" ./$1/src/App.jsにてテキストに対する指定する行の削除と挿入を行っております。
最後に③!!react-router-domのインストール。
yarn add install react-router-dom
■最後に
これでセットアップが楽になった!!かな?
自分で使っていき、より使いやすくカスタマイズできればいいな!!と考えております。
もし使われて、要望・不満等ございましたらご連絡お願いします。