Elsaの技術日記(徒然なるままに)

主に自分で作ったアプリとかの報告・日記を記載

MENU

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ループバックマウントって結局なに?

先日、otgデバイスモードでファイル共有を行う方法をまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comそこでループバックマウントを実行していますが、 そもそもループバックマウントって何ぞや?? ということを書けていなかったので、ここで紹介したい…

Jetsonでのotgデバイスモードでファイル共有を行う

とうとう我が家もJetsonをお迎えしました!! Jetson nanoです!!NVIDIA Jetson Nano 開発者キット B01新品価格¥16,990から(2021/1/30 17:50時点)先ほどまでセットアップを実施していたのですが、どうやらotgデバイスモードを用いることが出来る模様。 試…

ラズパイでのソフトウェアアクセスポイントを用いたクライアントとAPモードの並列使用

前回Raspberry PiでAPモードを用いることで無線LANでの親機として用いる方法を記載いたしました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comただ、もし親機として使用しながら子機のようにも扱いたいな!!と思った時に こちらの方法だと切り替えが必要になるよ…

reactでのWeb動画再生playerアプリ

今回はReactで動画再生プレイヤーアプリの作成方法についてまとめておきたいと思います!!動画再生Playerは、こちらのように動画の再生や停止、切り替えが行えるものです。 こちらのようなアプリ(サイトに近いかもしれませんが)を作成していきます。 ■事前…

ラズパイの親機設定(APモード設定)手順と子機モードへの切り替え方法について

何番煎じなんだ!!っていう感じですが、、、 ラズパイでのAPモード設定手順についてまとめておこうと思います!!以前、WIndows PCとラズパイをピアツーピアで接続してみましたが、あくまで前回の方法は WIndows PC:親機 ラズパイ:子機 の構成になります…

家事分担可視化アプリ作成!! 合わせて備忘録も

最近、友人より、、 Web系全然手を付けてなくない?どうしたの? と言われてしまいました。。。 ちょっとサボってた感じですということで、久々にWebアプリの作成です!! 家庭内で家事の分担で言い争いをすることが多いな。と思い、可視化するアプリを作成…

Go言語でのWebスクレイピング

以前、PythonでWebスクレイピングを行いました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はPythonではなくGo言語で実施してみたいと思います!! ■事前準備 ■go言語でのWebスクレイピング ■おまけ ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…

python/Go言語でのPCの位置情報取得(緯度・経度取得)

今回はPCの位置情報取得についてまとめたいと思います!! 方法はPythonとgolang両方載せておこうと思います!! 在宅ワークする人と出社する人がいて、現在誰が出社してて誰が出社していないのかパッと分からないんですよね。。。 で、PCの位置情報が分かれ…

Go言語でのLINE 自動投稿方法まとめ

Twitterに引き続き、SNSへの自動投稿方法についてまとめておこうと思います。 Twitterでの自動投稿、データ収集と同様にgo言語での自動投稿方法についてまとめておこうと思います。 ■LINE Developersへの登録 ■go言語でのLINE投稿 ■おまけ ■最後に ■参考 (ad…

go言語でのTwitter画像データ収集

先日、go言語でTwitterへの自動投稿とデータを収集する方法についてまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はTwitterに投稿されている画像を収集する方法についてまとめておこうと思います!! Twitter APIが使用できることを前提に記載し…

go言語でのTwitter自動投稿とデータ収集

今回はgo言語でTwitterへ自動投稿やデータ収集に対する方法について載せておこうと思います!!最近、ブログやSNSに自動投稿するためのAPIの使い方が知りたくて調査してきました。 今回はTwitterに対して投稿したデータの閲覧やブログへの自動投稿手段につい…

gtkmmでのキーボード入力(キーイベント検知)

GUI

前回までgtkmmについてまとめてきました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.com elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はgtkmmでキーイベントを検知し、 キーボードからの入力を可能にする方法をまとめていきます!…

go言語でのコマンドライン引数扱い

今回はgo言語でのコマンドラインの引数の使い方についてまとめていきたいと思います!!そういえば使い方が分からなかったので調べてみました。 備忘録としてまとめておきます。 ■環境 ■コマンド使用にあたり事前準備 ■型を指定しない場合 ■型を指定する場合…

gtkmmでのボタン色変更

GUI

引き続きgtkmmについて書いていきたいと思います!!今回はgtkmmでのボタン色の変更です。 前回記事に記載したGladeではボタン色の変更までできなかったので、別の方法が必要になります。 こちらの方法についてまとめていきたいと思います!! ■ボタン色の変…

gtkmmでの画像表示と動画表示

GUI

前回に引き続きgtkmmを用いたGUIアプリで開発についてです。前回はgtkmmでボタンやlabelを表示した簡単なアプリを作成しました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com今回はこちらのGUIアプリに画像や動画を表示させてみたいと思います。っといっても、すで…

Linux GUI gtkmm導入とgladeとの連携

今年一発目の技術ですが、Linux GUIアプリであるgtkmmの導入手順とGladeとの連携についてまとめたいと思います!! 一発目にしては少し地味 ■gtkmmの導入 ■gtkmmでのGUI実装 ■gtkmmでのGUIアプリ動作確認 ■gladeとgtkmmの連携 ■gladeとgtkmmで連携したアプリ…

React 画面遷移用スクリプト作成

以前Reactの画面遷移方法についてまとめました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com ただ、画面遷移用にファイルを複数作成したりコード書くのが結構手間だったりするんですよね。 だからって別ファイルを持ってくると余計なコードを削除したりしなければ…

2021年の抱負 今年もよろしくお願いします!!

明けましておめでとうございます!!三箇日は一旦PCや勉強から離れてのんびりと過ごしておりました。 リフレッシュは大切ですね!!ですが、、、 それも今日でおしまい。 バリバリ、アプリ作成や勉強を進めていきたいと思います。 今年も引き続き技術系のブ…