Elsaの技術日記(徒然なるままに)

主に自分で作ったアプリとかの報告・日記を記載

MENU

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

knnを用いた多クラス分類でのパラメータ調整

前回、knn(k-近傍法)で多クラス分類を行いました。 結果は散々 上手く分類出来ていない結果となり悲しい泣 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com ということで、今回はknnに対してパラメータの調整を行いながら最適解を見つけていきたいと思います!! ■前回…

sklearnを用いた多クラス分類試してみた

前回、ロジスティック回帰にてポケモンのステータスからタイプを推定してみました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.comしかし、2クラス分類しか出来ていなかったので2種類のタイプ中、どちらのタイプが合致するかを推定することしか出来ませんでした。 そ…

sklearnを用いたロジスティク回帰(LogisticRegression)

先日Kaggleを使えるようにしました。 せっかくなので、Notebooksを用いて、ロジスティク回帰を試してみようと思います!! データは前回も用いているポケモンステータスがまとめてあるcsvファイルを用います!! ■ロジスティック回帰とは? ■Scikit-learnを…

Kaggleに登録してみました

AI

OpenCVを触っていくうちに画像処理系の機械学習をもう少し学んだり発信していきたいなと思ってきました。それで、何かいい方法ないかな?と調べてみたところ、 という、機械学習をメインに取り扱うデータサイエンスに携わっている人々のコミュニティを見つけ…

アジャイル開発 SCRUM BOOTCAMPを読んで

突然ですが、会社でアジャイル開発やるようなんですが、、、 自分アジャイル開発やったことないんですよね(-_-;)アジャイル開発は基本情報受験のために勉強した程度でどんな開発か詳しく分からないんですよね。 テスト駆動やペアプログラミングやって短期間…

Go言語での顔認識

前回Go言語用のOpenCVの環境構築を行いました。 elsammit-beginnerblg.hatenablog.com 今回はこの環境を用いてカメラ+ラズパイでストリーミング配信された映像から顔認識してみたいと思います!! カメラ+ラズパイからストリーミング配信する方法はこちらを…

Go言語へのGoCV(OpenCV)インストール手順

今回はGo言語でOpenCVを利用するための環境構築についてです。最近OpenCVネタが続いてしまっていますが、、、 OpenCV結構面白くてハマってしまっていますww。詳解 OpenCV 3 ?コンピュータビジョンライブラリを使った画像処理・認識新品価格¥7,480から(2020/…

令和2年 10月 基本情報技術者試験 中止のお知らせ

FE

今週末、残念なお知らせがメールで届きました泣。今まで10月試験に向けて勉強してきた基本情報技術者試験の試験日が中止となる旨です。 状況が状況なので仕方がないですが、、、 残念です。。。泣こちらの参考書がとても分かりやすかったので理解が深まり、 …

OpenCVでの顔へのモザイク処理

最近、久々に触ったOpenCVにハマっていますww。 顔認識ができたので顔にモザイクでもつけてみようかな?と思い実施。 合わせて目にのみもモザイクを付けてみたのでそちらも報告!! 使用しているプログラミング言語はpythonです。 ■モザイク処理方法 ■目にだ…

python3.8にOpenCVをインストール

新しくラズパイを購入したのでOpenCVをインストールしてみたところ躓いたので備忘録残しておこうと思います!!泣 。。。いつもこんなに苦労しないのに!! ■環境 ■通常パターン ■今回のパターン ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…

djangoを用いた顔認識結果をフロントエンドへのストリーミング配信

前回はラズパイ+カメラモジュールからストリーミング配信された画像からサーバ上で顔認識を行いました。 今回は、サーバ上で顔認証した結果をフロントエンドにストリーミング配信したいと思います!! elsammit-beginnerblg.hatenablog.com ■実行環境 ■サー…

raspberry Pi + カメラモジュールでストリーミング配信と顔認識

今回はラズパイとカメラモジュールを用いてストリーミング配信を行う方法についてまとめたいと思います!! また、ストリーミング配信をサーバーに送りそこで顔認識とその結果を表示する部分についてもまとめます!! ■実行環境 ■ラズパイでのストリーミング…

monodevelopでpostgresqlアクセス

今回は、monodevelopにて直接sqlに接続する方法についてまとめます。 postgresqlやmysqlであればサーバ不要で、直接sqlに接続することができます。 ※sqliteだと出来ないようです。まぁ、sqliteとpostgresqlやmysqlは用途が異なるのでそんなものか、と思いま…

React マウスホイールで画像拡大・縮小

今回はReactにてマウスホイールを動かすと画像拡大・縮小すようにしてみたいと思います。 完成イメージはこんな感じ。 機能としては、 ・画像上でマウスホイールにより拡大・縮小が行える ・画像上でマウスを動かすと画像が領域内で動く です。 ■マウスホイ…

raspberry Pi で音声認識(julius使って見た)

今回も引き続きラズパイを使っていきます。 音声認識をラズパイでやってみようかな?と思い、音声認識ソフト?のjuliusを使って見たのでセットアップ手順等をまとめたいと思います!! ■juliusとは? ■julius環境構築 ■juliusによる音声認識 ■最後に ■julius…

ラズパイで測距センサ(VL53L0X)の利用

今回はラズパイで測距センサを利用してみたいと思います!! 別な理由で購入していたセンサでしたが、試しにラズパイで使えるかな?と思い試しに使って見た次第ですw ■使用環境 ■ラズパイ設定 ■測距センサ利用 ■最後に ■参考 (adsbygoogle = window.adsbygo…

Go言語でのCORSエラーに対する対応

お久しぶりです!! 8月末から忙しくなってしまい、ブログの更新が出来ていませんでした。。。 やっと落ち着いたので、再開していきたいと思います!! 今回はGO言語をサーバーサイドで動作させた際に発生したCORSエラーの対応についてです。 ■CORSって? ■…